
「
テニストレーニングキャンプ」の募集を開始して、わずか2日で定員を超えてしまいました。
あまりに早かったのでうまく対応できずに申し訳なかったと思います。
でも、こうやって、多くの子どもたちがキャンプに参加してくれるのは本当に嬉しいですね。
以前は、集客するのは大変でした。
ダイレクトメールを出したこともありますが、その作業は大変です。
私が著名な
コーチということでもないので、多くの人に知ってもらうことは難しいということです。
でも、今はブログやFacebook、Twitterなどのソーシャルネットワークが発達してきているので、
周知のための手間というか行動は随分としやすくなってきましたね。
私は基本的に毎日ブログを書いて、それをFacebook、Twitter、Google+に投稿していますが、
毎日何千人もの方がそれを見てくれているわけです。
それを考えるとちょっと怖い気もしますが、自分の活動や考えを知ってもらい、
多くの子どもたちを指導する機会に恵まれることのメリットのほうが大きいと感じています。
今回のキャンプの告知も、ソーシャルネットワークでの告知だけでしたが、
その効果の大きさに驚いています。
「よく毎日書けますね」と言われます。
始めの頃はやっぱり苦痛でした。
文章を書くのが得意ということでもありません。
でも、雑誌に連載したり、本を書いたりする機会を頂いたこともあって、
そして、ソーシャルネットワーク上でのコミュニケーションの効果を大きく感じることによって、
だんだんと「書く」ということに対するモチベーションが高くなってきました。
子どもたちが「
テニスがしたい!と強く思えるようになると、
テニスが強くなるというのと同じことですね。
私は
テニスを教えることが好きです。
そんな気持ちを素直に伝えることができるように、
教えるモチベーションが高まるように、
そして、何よりも子どもたちの「感性」が少しでも高まるように、
これからもちゃんと書いていこうと思います。

人気blogランキング参加中!
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト