上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

今日の授業では、
「なぜ柔軟性の
トレーニングがもっとも重要なのか?」
について講義をします。
柔軟性の
トレーニングというと、
単に筋肉を伸ばして体を柔らかくするぐらいにしか考えないことも多いと思いますが、
実は大変たくさんの効果があります。
柔軟性
トレーニングの効果としては、
1.柔軟性の向上
2.障害予防の効果(傷害後の回復促進)
3.筋機能の効率的な向上
4.持久力の向上
5.筋力の向上
などの効果があるということです。
これをみると、他の
トレーニング種目である、
筋トレやランニングなどの
トレーニングの効果も高めることができるということが分かります。
しかも、他の
トレーニングと比べて格段に身体的負荷が少ないので、
習慣化しやすく、その効果が長く持続できます。
また、リラクゼーション効果があるので、メンタル的にも効果が期待できるということです。
「もっとも重要である」ということは、
「必ず効果が現れる」という要素が必要で、
柔軟性トレーニングは、筋トレや持久力トレーニング、メンタルトレーニングにも効果があって、
大変汎用性に長けているという点で、「もっとも重要」であると言えます。
また、トレーニングは「習慣化」が大切ですが、
この点についても、あらゆるトレーングよりも優れています。
柔軟性トレーニングにはストレッチだけではなく、
マッサージや筋弛緩法などのトレーニング法も含まれます。
実に様々なトレーニングが提唱されていますので、
自分にあった効果的なトレーニング法が見つかるといいですね。
私がそのお手伝いをしていきますよ。

人気blogランキング参加中!
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 頭の体操(3267) l ホーム l 日本人らしさ(3265) »